2025年 palette coffee stand 初の営業です

2度目の挨拶ですが 明けましておめでとうございます 今日からコーヒースタンドの営業が始まりました 忙しくなる前に だーっとブログを起こしていきます 年始の バナナマン せっかくグルメ にて 金沢市の大野町が特集されていました! palette coffee stand …

新年のご挨拶 と セールのお知らせ

今年もよろしくお願いします 今年も平穏でいい一年を過ごしていきたいです 今年の目標は 現状維持 「変わってないね。」 と言われるために変わり続けなければいけない。 とゆうそんな感じ。 維持する難しさ、心の平穏のありがたさ そんなことを意識して一年…

今年もありがとうございました

今年もありがとうございました! 能登の大地震から始まった とても大変な一年でしたが なんとか安定した心で、新しい一年を迎えられそうです そんな感謝の気持ちも添えて 年始にはお気持ちばかりのセールもしようかと思っています また気になるものありまし…

BIRDS BY TOIKKA SSKK 2004 punanokka

こんにちは ブログを読み返していると 心境や環境 その時の心の状態がよくわかる 「ゆるく、良い日を過ごす」 これ以上の幸せはないと思っているのだが 必死に走っている状況ではなかなかそう思えないのも本音 心の平穏は難しい、、、 そんなノンストレスラ…

お店開業日記 50  終わりと願望と

20代から30代になって 個人から家族になって 親になって ガッと時間を取るのは難しくなってきたと感じます とても幸せを感じていますし それがマイナスになっているとは思っていません 体力的にも精神的にも立場?にも 昔よりも動きにくくなってきたのは…

BIRDS BY TOIKKA little tern UK

小ぶりでどんなシーンにも合いやすい なんだかんだで一番人気とも言える little tern バードのなかではお手頃なこともあり (それでもとても高級品だが) 見たり、触れたりしたこともある方も多いのではないだろうか blog,shopと運営していることもあり 自分…

お店開業日記49 これからのこと ②

前回の続きです お客様 ではなく お客さんと呼べる関係性になりたいと思っています 「最近海行った??」 「今これを作っててさ〜〜」 友達とお話ししてるような 軽めのお店づくりをしていきたいです お客さんはとても大事な人々ですが 神様扱いはしたくない…

お店開業日記 48  これからのこと どうしていきたいか ①

さてそろそろこのお店シリーズも終わり これからどのような方向にしていきたいか 書いていきたいと思います オープン前には 「こんなふうにしよう」 「こんなのがかっこいいな」 などなどいろんな妄想が広がっていましたが もちろん「なっていきたい型」とし…

お店開業日記47 変化を楽しんでもらうように

佐藤尚之さんの ファンベースという本を読んだコトがありますか?? 自分も友人の美容師さんに教えてもらい 購入した本なのですが それがとても自分にはグッとハマった本でした 端的に話すと 「ブランドの売り上げの80%は 上位20%のファンによって作ら…

お店開業日記46  手にしたものを気に入ってもらうように

お店の食器やコーヒー用品、カトラリー どれもとても強く愛着を持って使用しています お客さんにも強くおすすめできるものです palette coffee stand では 使用しているものをそのまま購入できるような、お店を目指しています マグカップとして 使用している…

お店開業日記45 コーヒースタンドの顔、ブルーのカウンター

palette coffee stand では オープンカウンターを採用しています ほとんどのコーヒースタンドと同じように 10坪ほどの狭めの店舗なので オープンカウンターを採用しています 自身がコーヒースタンドに憧れたのも オープンカウンターの前でエスプレッソマシ…

BIRDS BY TOIKKA TYLLI

さてお店の小話を少し 自身ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが 石川県にてコーヒースタンドを運営させていただいています 石川県ではコーヒースタンド自体珍しくなかなか浸透もしていませんが 笑 さらに珍しく夜の営業をしております 開業当初や夏の時…

お店開業日記44 コーヒーについて

paletteのコーヒーは しっかりこだわったものを使用しております 焙煎はコーヒーの大会で審査員も勤めている方に オリジナルのブレンドを焙煎していただいています 最近のコーヒートレンドは やはり浅煎りのものが多いと思います フレッシュでジューシーな浅…

BIRDS BY TOIKKA amethyst penguin

紹介すると とても反響のあるバードシリーズ それがペンギンちゃん オイバさんも好きだったようで 多彩な種類のペンギンちゃんが存在している そんな今回のペンギンちゃん BIRDS BY TOIKKA amethyst penguin 大人気のペンギンシリーズ パープル系のガラスを…

お店開業日記日記 43 palette no kodawari

小さなコーヒースタンドを運営していますが ”こだわり”を持って運営するようにしています paletteのこだわりとは?? まず自分がやりたかったことは 敷居の低いお店にしたい!! ということでした カフェやレストランとは違い、 カジュアルな感じで寄ること…

お店開業日記 42  何を話しているかよりも

先日もお話しさせていただきましたが 当ブログも先月で4年となっていました これだけ続けることができたのは じわじわと見てくれている方も増え やる気に変わっていくことができたからだと思います 最近読んだ本に 「生きのびるための事務」 という本があり…

BIRDS BY TOIKKA finnfest 2005 sleeping summer grouse

こんにちは 最近の流れは お店営業の時に 隙間時間を見つけて ブログを書き進める そんな流れができてきている カフェをはじめとした 飲食店、私生活、諸々に対して思うのだが 空いた時間をどう使うかがとても大事なことになっていると思う お客さんがいない…

お店開業日記41  人の会話に出るようになる

お店を始める上で 避けては通れない集客。 自分もあーだこーだと 毎日トライアンドエラーの繰り返しです インスタグラムを始めとしたSNS ホームページ ブログ などなど たくさんの知ってもらうための媒体がありますが 一番の強い集客力は お客さんや友達づて…

お店開業日記40 伸び代について考える

何かを始めるときに 〇〇ができてから始めよう 〇〇になったらしよう などなど 始める前にしっかり準備をすることがありますよね 大体の人 大体のシチュエーション そうなると思います 例えば自分の始めたお店開業 お金が貯まってから始めよう 技術がついて…

お店開業日記39 経験の大切さ

前回の記事では 「若いうちに遊べ」 というお話をさせていただきました なぜ 同じように大人はいうのでしょう??? それはきっと 歳を重ねていく上で なかなか「経験」というものを積む そんな機会に恵まれなかったのではないでしょうか?? とはいえ大抵の…

BIRDS BY TOIKKA helmi

こんばんは ブログ更新のタイミング、頻度も掴めてきました コーヒースタンドの空気感、 時間の流れ なんとなく掴めてきたことにより 時間の使い方が上手になってきている気がします 何かできる時に 何をするか そんなふうに時間の使い方を考えるのも好きで…

BIRDS BY TOIKKA FROSTED PENGUIN

バード記事の更新 当ブログでは一番読んでいただいているのが こちらのシリーズ ブログ内にはインサイトという機能があり どこからこのBLOGにやってきたか?? というのがなんとなくわかるのだが (あんまり使いこなせていないが、、、) だいたいはインスタ…

ふと気がつきましたが今日で4年目のこのブログ

先ほど一記事書きまして ふとメニュー記事を見て 驚きましたが 9月3日でちょうど4年目となっていました!!! いつも本当にありがとうございます バードのことでよく多いのですが 「いつも楽しく閲覧しています」 と言ってくださると、とても文字が進みます …

お店開業日記 38 若いうちに遊べという言葉

若いうちに遊べ と だれもが聞いたことがあると思います どの本にも書いてある とても大事なことなのでしょう これには いくつかの意味があると思います 年を重ねるごとに 仕事での責任も増え 家族の環境も変わり 自由な時間も無くなるので 若いうちにしか自…

BIRDS BY TOIKKA Eurasian woodcock

先日のオープニングセールもありがとうございました 想像以上の反響もあり 久々のお客様との交流も楽しく応援していただけることに 嬉しさと大きな感謝を感じました これからもよろしくお願いします またコーヒースタンドでは そこそこに順調に営業させてい…

お店開業日記 37 写真について

palette coffee standには たくさんの写真を飾ってあります 常時、6枚は 世界中の写真を飾ってあります 今後は数週間に一度か 交換をしながら お客さんに新鮮さと くるたびの楽しみにもなっていただけたらと たくさんの写真を飾っているコーヒースタンドにし…

お店開業日記 36 お店の顔のカウンター

前回は個人としての個性の作り方についてお話ししましたが お店の顔についてもお話しさせていただきます お店の作り方については 以前も話したように ほぼ全ての工事をDIYにて進めていきました オープンして数週間たち お客さんからの評判やリアクションも上…

お店開業日記35 自分の作り方

お店をするうえで 大切なことはなんでしょう?? マナー?? 技術?? 味?? どれも大切なことだと思いますが 自分が一番大切にしたことは 「自分の個性」 です 自分という人間作りを一番に考えました というのも 個人店の1番の強みは 誰でも美味しい味、で…

お店開業日記34 お店の作り方

今までの記事では お店を始めるにあたって自分なりに 必要な経験、視野、思考と あくまで感覚の部分の蓄積を書いていきました いい経験を重ねてこれたかな??との自負もできたのち これからは具体的にどのようなテイストにしていくかを考え、 行動に移して…

OPENING SALE

この度は無事に 目標のコーヒースタンドをオープンする事ができました オープンから一週間ほど経ち とりあえずイメージ通りといっていいのか それなりに順調に学んでいっているかと思います 思えば このブログを始めた頃は 「お店を持つ」 という目標はもっ…