DIY

ついにカフェカウンターが届きました

お店のお話 基本的に店舗内ほぼDIYで作ってきましたが カウンターだけはプロの手をお借りしました 手作り感はとても愛着があって好きなのですが そこに既製品のようなしっかりしたものが入ると 空間にメリハリが出てとてもいい雰囲気になると思っています DI…

そろそろ終盤 DIYお店作り カウンター裏にガルバリウム鋼版を

ほぼほぼ完成したお店DIY 約一年以上と 週末DIYで少しずつ少しずつ進めてきました 中学校の頃から思い描いていた 『自分のお店』 ちょっとずつ進んできたこの過程もこのブログも できたときには宝物になってくれてるかな 最近ではインスタグラムで 実店舗を…

お庭の工事が終わりました

こんにちわ 今日はおうちのお話を 雑草まみれでガチャガチャ お世辞にもきれいとは言えない、、、汗 お店をオープンする上で どうしていこうかと一年以上考え続け ようやく工事をすることができました 希望としては ▼フリーの駐車スペース フリーにしておく…

お店作り記録 ヨロイ張り施工

お店造り記録 今回は店舗がちょっぴりモノトーンで寂しい気がしたので 少しアクセントを入れてみようかと思います トイレ周りをヨロイ張り施工していきます ヨロイ張り 日本古来の施工方法 板を下から重ねていく 昔の家の外壁によく使われていた方法です 自…

お店作り記録 間仕切り腰壁

かなり久々のDIY記事 ずっと更新が止まっていた、、、汗 動画の更新もしたいなと思いながら なかなか指が進まない 苦笑 お店進んでるのか??と 思われるかもしれませんが 進んでおります着々と 海外旅や写真編集などでブログの更新がおサボりになっていたの…

小上がりを作る!!!の続きの続き

DIY

さて前回は 土台が完成しました www.palettebird-blog.com 今回からは 顔になる 仕上げをしていきます 使用するのは ホームセンターでうっていた 赤松の無垢のフロア材を使いました 塗装剤は 無垢材の淡い色のまま ちょうど良く色を入れたいので キシラデコ…

小上がりを作る!続き

DIY

前回の続きです www.palettebird-blog.com 基礎を立ててしまえば こっちのものです もともとホームセンターで切っていた 根太を転がして配置します カットはホームセンターでお願いすると 抜群に仕上がりが良くなります 素人DIYで1番むずかしいのが 真っ直ぐ…

小上がりを作る!!

DIY

こんにちは♪今日はDIY記事です 前回ピクチャーレールをつけたことにより お店に色がついてきました いい感じ。 世界の写真を通して 様々な色を載せていきたい www.palettebird-blog.com さてそんなピクチャーレールの流れに乗りまして (意味わかんない 笑) …

ピクチャーレールをつけました

DIY

こんばんは! 今回はお店DIY記事です バードやカップの記事の方が 人気も高く、 なかには直接メッセージをくれる方も!!! とても嬉しく思います。 興味を持っていただき感謝感激です。。。 バード、カップの記事ともに 記事は書けているのですが 写真を撮…

入り口にヴィンテージタイルを!

DIY

本日はお店のDIY記事です! あまり人気のないカテゴリかも と、思っているのですが 笑 もし、いつか自分のように 「なにかお店をしたい」 と 感じる人がいれば少しでも参考になれば いいなと思い記事にしています また、 自身としても 作る過程や お店を始め…

現在の進行状況、、、

DIY

こんにちは! 久々のblog更新となります。 最近はなかなか時間のある時に 天気に恵まれ無かったり 最近始めさせていただいた クラウドファンディングのために インスタグラムの更新などなど 慌ただしい日々でなかなか 写真を撮れる時間がなく、、、 バードも…

お店を始めるために、、、ぜひ読んでください!

DIY

今回は報告があります 何度か当ブログでも告知させていただいていますが 自宅倉庫をお店にDIYしています 試行錯誤しながらも 少しずつですが、自分の頭の中のものが形になってきています ほとんど出来ることは自身で進めていますが お店の顔になるであろうオ…

漆喰ツートン壁の道のり ②

前回のDIY記事の続きになります。 www.palettebird-blog.com 前回 上半分を仕上げましたので 今回は 上半分を養生して、下側を仕上げていきます 以前天井を塗った時は 手塗り感と手作りの雰囲気を出したかったので 下塗りをしませんでした ※参照↓ www.palett…

漆喰ツートン壁の道のり ①

こんばんは! 本日はDIYお店作りの記事です 毎週毎週、 少しずつ、造り続けて、はや4ヶ月 ようやくお店の内装にとりかかれています Youtubeも更新していますので 是非是非みてくれると嬉しいです (漆喰系が人気ないのが悲しい、、、笑) www.youtube.com w…

素人DIY お店作り ロックストーンを置いてみた!

こんにちは 今回もDIY記事です バード記事、カップ記事をお待ちの方 申し訳ありません、、、汗 なかなか店舗制作が忙しく 写真を撮る時間が取れ無いのです。。。 気長にお待ちいただけると幸いです 最近はYoutubeを始めたのもあるのか?? 毎日の来場者も増…

漆喰うま〜くヌレールで天井を塗ってみた

DIY

こんにちは! 今回はDIY記事です。 内装工事を始めてだいたい2ヶ月くらい。 ようやく天井ができました^_^ 初めての左官作業はなかなか思うようにいかず 職人さんたちのスゴさを感じれたのも良い経験。 まず漆喰を塗る前に 下地処理を行わなくてはいけなくて…

玄関アプローチを作ったんだ ② 目地入れしてみた!!

先日の記事の続きです 記事はこちら↓ www.palettebird-blog.com しっかり平板が固まりましたので 目地を埋めていきます アプローチに緑の色味、コントラストが欲しかったので 人工芝を目地に敷くことにしました まずは下地作り 人工芝の下地は山砂を使うこと…

玄関アプローチを作ったんだ。

こんにちは 本日はDIY記事です 倉庫を店舗に変えていく DIYもしているのですが 自宅側もできることは自分でしていこうと思いまして、、、 駐車場土間から自宅玄関までのアプローチがなく 土剥き出しだったので 玄関アプローチを造ってみた! 元々の剥き出し…

You tube 始めました🤗

先日、告知していた通り Youtube始めました DIY 庭づくり お店作り これらがメインのチャンネルになります こちらもしよろしければ覗いてください チャンネル登録もしていただけるととても嬉しいです www.youtube.com 植栽を植えたり 玄関アプローチを作った…

オリーブ植えた

庭にオリーブを植えました!! 何もなかったエクステリアにちょっと色が乗りました ① 土作り 赤玉土 堆肥 腐葉土 土のバランスは 赤玉土 4 堆肥 4 腐葉土 2 くらいのバランスにしました なかなか痩けている土壌なので 水捌けをよくしながら 堆肥、腐葉土…