2023-01-01から1年間の記事一覧
今回は店名の由来について詳しくお話ししていきたいと思います 店名は 『palette』 絵を描くときに 絵の具やインクなどを伸ばす アレです 『お店を運営したい!』 との想いで まず最初に始めたのがこのBLOGでした 開業して以降も続けていきたいと考えていま…
今年も残り数週間 ヨーロッパ旅から 店舗準備ととても多忙で充実できた一年だったと思う 来年は店舗もスタートすることで 予想もできないような一年になるような気がして 不安もありながらワクワクとした気持ちで迎えられそうだ ようやくのバード記事 偶然、…
先日の記事にも書いたように お店を開業すると決めてから 視点が変わっていきました 『ここがおしゃれ』 『オーナーのセンスが感じられる』 などなど 隅々に着目できるようになりました 居心地のいいお店と そうでもないお店 何が違うのか??? これはカフ…
かなり久々のバード記事 最近は韓国旅行に行っていまして なかなか写真を撮る時間も取れず 文章を書く時間も取れず 疎かになっていた、、、 半年ぶりの海外は 同じアジアでも なかなかの円安を感じた バードに関しても 円安の影響がかなり大きく 紹介したい…
お店を開こうと思ってからは 一つ一つの生活も変わりました 趣味で続けていた お店巡り モノの見せ方や 店員さんの動き インテリアデザインなど 『モノ』を見ていた消費者の視点から 空間全体を見るような俯瞰的な視点 見るところが変化しました 『ここがオ…
好きな生き方 好きな仕事 したいことをして生きていく そのためには 時間がとても大切です 当たり前のように 毎日を過ごしていると あっという間に時間が過ぎていくように 時間を大切にしなければ と 常に思っています というのも 人が与えられているものの …
こんにちわ。 カフェの内装工事もほぼほぼ終わり あとはエスプレッソマシンを待つばかり 植物 本 ポスターなど 飾りたいものを 装飾していく インテリアをこだわっていく作業が楽しいです 余談ですが あまり自分のセンスが一発でハマることは少なく 笑 いつ…
将来にやりたいカフェの骨組みは見えてきました お店のコンセプトは 『人生に彩を与えたい』 自分のカフェに来てくれた人たちが 普通の日常にほんの少しのイロドリになるようなカフェにしたい そんなカフェを開きたいと思いました とはいえ 世の中にはたくさ…
コーヒーの勉強はずっと続けています 抽出方法や産地の違い 温度、ミルク さまざまな知識が必要 ゴールのないような、 探していく作業は地道で楽しく思えます コーヒーの勉強はもちろんのこと フードについても考えました 何を出したいだろう?? ガッツリと…
前回↓ www.palettebird-blog.com 将来のために 今からできることはなんだろう 当時22歳 夢と時間はあるけど お金はない典型的な年齢です 具体的に 将来に作りたいカフェ像を考えていきます ゆっくりくつろげる空間を作りたい 自然光が入る敷居の低いコーヒ…
前回↓ www.palettebird-blog.com 就職してすぐに気づいたこと とにかく自分には何もないこと なんでも効率よくできる 要領のいい方だ 他人より優れている そんな理想はあっとゆうまに崩れていきます 集中力がもたない 興味が持てない 楽することばかりかんが…
前回↓ www.palettebird-blog.com 旅の最中にはいろいろありましたが 辛い、やめたい みたいなことはなかったです 走りながら 自問自答している時間 進むごとに地図にスタンプを押していくような達成感 確実に将来に話せることになっているなという充実感もあ…
店舗開業日記
ようやくお店作りも終盤 先日はオーダーのカウンターを運んでいただきました www.palettebird-blog.com 最後の仕上げの塗装をしていただきます 養生をしっかりして 数時間予定があったので 留守にしていると 一気に仕上がりました 笑 ブルーのカウンター レ…
ちょっと隙間の空いたバード記事 円安の影響も大きく なかなかこれだ!というバードを見つけられない 紹介できないのが悔しい そんな日々も 将来的にいい思い出になるといいな 本日はなかなか目にかかれないレアバード BIRDS BY TOIKKA SSKK Sihteeri SSKK(S…
数あるTEEMAの中でも なかなかのレアカラー TEEMA PETROLE 2006年限定 アアルトベース70周年の記念で作られた ペトロールカラー その派生でTEEMA にも採用された?カラー 1年だけの限定生産のため 本当に見かけることがなくなっている 個性的なカラーはな…
久々のカップ記事 フィンランドでもなかなか見かけることの少ない 希少性の高いカップ ARABIA Fiesta ロングセラーシリーズの Valenciaと似たような雰囲気を持っている 深い藍色の装飾、大胆な絵付けが目を引く デザイナーは ウラ・プロコッペ カップは個人…
前回↓ www.palettebird-blog.com 恥ずかしながら自分が何者でもない ということに気がついたのは 高校卒業後でした、、、 中学校、高校生活と しっかりバレーボールをしていたおかげもあり ある程度自分という存在を みんなに認識されていたと思います 確実…
こんにちは 新しいカテゴリを始めていこうと思います 今後、カフェを始めるにあたって 応援してくれる方 興味を持ってくれている方 同じような志を持っている方 などなど うれしいメッセージをいただいています 今後、 同じような目標の方々に 何かしらのヒ…
お店のお話 基本的に店舗内ほぼDIYで作ってきましたが カウンターだけはプロの手をお借りしました 手作り感はとても愛着があって好きなのですが そこに既製品のようなしっかりしたものが入ると 空間にメリハリが出てとてもいい雰囲気になると思っています DI…
こんにちは 最近は店舗のラストスパートでブログが疎かになっています 打ち合わせ打ち合わせの連続で 体力よりも心が疲弊しているような感覚です そんなときに 文字に起こすことによって 内に秘めた想いのような 『口だけにならないように頑張ろう!』と 心…
ほぼほぼ完成したお店DIY 約一年以上と 週末DIYで少しずつ少しずつ進めてきました 中学校の頃から思い描いていた 『自分のお店』 ちょっとずつ進んできたこの過程もこのブログも できたときには宝物になってくれてるかな 最近ではインスタグラムで 実店舗を…
珍しくカイフランクの記事 所有しているものは少ないが 時代に左右されないシンプルさ 繊細な極薄の質感 引き込まれるような色彩の豊富さ そんなカイフランクデザイン ティーマやカルティオ 普遍的で日常から使わせていただいていて大好き ピッチャーやベー…
とても珍しいバード記事 ずっと探されている方も多いんじゃないかな BIRDS BY TOIKKA FROSTED PENGUIN 触り心地がとても良く ひんやりと冷たい質感がいい感じ 肌馴染みの良いバード触れることも楽しく感じる もともとアメリカに向け販売されたバードなので …
こんにちわ 今日はおうちのお話を 雑草まみれでガチャガチャ お世辞にもきれいとは言えない、、、汗 お店をオープンする上で どうしていこうかと一年以上考え続け ようやく工事をすることができました 希望としては ▼フリーの駐車スペース フリーにしておく…
今年の夏はとにかく暑い たまにしか降らない雨が少し恋しいような夏の日々です 夏の暑さにぴったりな 初期ヴィンテージバード BIRDS BY TOIKKA SIEPPO RED | FRY CATCHER 以前も紹介した初期のSIEPPO 前回は一番有名、メジャーなグリーン palette-bird.store…
以前にも紹介した シティバード 参考程度に記事を覗いたのだが 2年以上も前の記事で時の進む速さにも驚いた 笑 その間続けられている自分もちょっと褒めてあげたい 笑 のんびりと継続していることで 少しずついいものができているといいな さて今回はこちら…
男性なら強く惹かれる 凛々しい EAGLE 今回はそのEAGLEの赤ちゃんバード BIRDS BY TOIKKA BABY EAGLE 以前に紹介させていただいたEAGLEの記事 複数記事を書くくらい お気に入りのバード 以前の記事はこちら↓ www.palettebird-blog.com www.palettebird-blog.…
お店造り記録 今回は店舗がちょっぴりモノトーンで寂しい気がしたので 少しアクセントを入れてみようかと思います トイレ周りをヨロイ張り施工していきます ヨロイ張り 日本古来の施工方法 板を下から重ねていく 昔の家の外壁によく使われていた方法です 自…
かなり久々のDIY記事 ずっと更新が止まっていた、、、汗 動画の更新もしたいなと思いながら なかなか指が進まない 苦笑 お店進んでるのか??と 思われるかもしれませんが 進んでおります着々と 海外旅や写真編集などでブログの更新がおサボりになっていたの…