こんにちは!!
先日はヘルシンキのカフェを紹介しました
記事はこちら↓
本日は
ヴィンテージショップを紹介していきます
ちなみに
私がヘルシンキに向かったのがちょうど年越しあたりの
冬真っ只中
だったのでマーケットではなくストアの紹介となります
はじめに
ヘルシンキ市内にはいくつも雑貨屋 グラス屋さんがあります
その中でも
-
安いところ
-
種類が豊富なところ
-
ちょっと買い付け気分を味わえるところ
このテーマで紹介しようと思います!
KIRPPIS JADE
このお店は
日本人もよく行くお店で
店頭には日本語の表記もありました
ホーロー用品も品揃えがたくさんでした
FINELのポットもたくさん
パッと目を通すだけでも
ヴィンテージ食器がたくさん
北欧好きにはたまらないお店だと思います!!
同じ商品でも
状態、日焼けの具合など
ヴィンテージ商品ならではの値付けもされているので
一つ一つよくみて吟味してください
Helsink secondhand oy
こちらは名前の通り
セカンドショップ、中古ショップのような感じなので
周りの雑貨屋さんと比べてもかなり安い方です
しかも状態も良いものも多いので
楽しく商品を選べることができます!!
グラスもかなりの種類が置いてあります
地元の方々もかなり利用しているお店らしく
店員さんとの値段交渉もしたりしてました 笑
ちなみにこのお店は
グラスだけでなく
幅広いヴィンテージ用品を扱っているので
家具やラグもあり
いろんなヴィンテージを楽しめるショップです!!
ARABIA Factory
こちらは有名なARABIAの元工場を使った
イッタラ&アラビアデザインセンターとなっています
日本人観光客も多くおり観光スポットにもなっています
市内中心から「ARABIA」という駅までトラムで一本でいけます
このように中はショップとして営業しています
部分ごとにセールになっていたり特別イベントがあったりと
安く購入できることがあります
しかし!!
自分がお勧めするのはここでなく
ちょっとハジの方に
セカンド品があるのです!!!
所有者のかたが新しい食器を購入した時に手放したものみたいです
日本人のスタッフもいるため
コミュニケーションも取りやすいので
在庫の確認もしやすいのも魅力的です
自分はルスカと24シリーズのマグを激安でゲットできました
番外編 イッタラガラス工場とデザインミュージアム
ヘルシンキからかなり遠く離れているのですが
※電車で2時間ほどです
イッタラ村の工場もとてもオススメです
工場は無料で見学もできます
※ちなみに予約が必要なので事前にメールをしておきましょう
土日は工場が休みなので気をつけましょう
ミュージアムはツアーの方をつけて回るのがお勧めです
細かな説明はとても勉強になります
上の写真はもともと木型で製作していたガラス型です
アアルトベースの製作工程もしっかり説明していただけます
もともとのイッタラ工場がそのまま美術館になっているので
天寿高も高くとても素敵な建物です
このミュージアム内には
ポストカードやブック、ポスターなど記念になるものが売っており
コレクターなら欲しくなるものもあります
ちなみにこちら購入できました
隣にはイッタラのアウトレットもあるのでそちらもお安く求めれます!!
終わりに
ヘルシンキにはとてもたくさんの北欧雑貨があります
このようにとっても綺麗なお店もあったり
激レアの1st kiikuriの置いてあるお店もあったりと
自分好みのショップにも行ってみて欲しいと思います
このようにいろんなお店があるのですが
今回は掘り出し物を見つけれるような
ちょっと楽しいお店の紹介でした^_^