BIRDS BY TOIKKA little tern UK

小ぶりでどんなシーンにも合いやすい

 

 

なんだかんだで一番人気とも言える

little tern

 

バードのなかではお手頃なこともあり

(それでもとても高級品だが)

見たり、触れたりしたこともある方も多いのではないだろうか

 

 

blog,shopと運営していることもあり

自分としても、珍しくあまり情報のないバードを紹介したいというのも

自分の性 笑

 

そういった理由もあり

なかなか紹介することもなかったのだが

そんな自分の性も満たしてくれるバード

BIRDS BY TOIKKA

UK littele tern

 

 

 

 

限定という言葉は

なぜにこんなに人を惹きつけるのだろう 笑

そもそもバード自体

ある期間に販売されているので

言い方を変えれば、どれも限定のものではあるのだが

それでも名前に限定があるとグッとくる 笑

 

 

元々はそこまで強く惹かれていたバードではなかったのだが

以前紹介させていただいた

100th kuulas

あの子を入れてから

とても興味の深くなったバード

 

 

 

100th kuulasでも述べていた通り

画像、写真では伝えづらい

限定らしさのある、ラメ入りのドット

それが自分の目にはとても素敵に写った

今回紹介するUK little tern も

同じようなラメドットが採用されており

今回紹介させていただく経緯となった

 

 

 

 

人気のパープル色のボディ

深く、落ち着きを感じるパープル

色鮮やかというよりは凛とした上品さを感じるカラー

小柄なサイズ感でも十分な魅力を感じる

定番のlittele ternの良さは

どこにおいても馴染む使い勝手の良さと

ヒュッとそばにいてくれるようなちょうどよさ

だと思っているのだが

この子の場合はそんな雰囲気もありながらラグジュアリーな高級感も感じる

 

 

 

クリアガラスの頭部

カラーバードには鉄板のクリアガラス

 

 

little ternの尻尾

横にぺちっと潰したような尻尾

伸びたドットが可愛い

 

尻尾の話ついでに

2011年にtiiri

というとても似ているバードが発売されている

違いは尾が割れているか、割れていないか

と思っていたのだが

バード本を見るとtiiriの方が

少し茶色がかった色なのか??と読み取れる

 

 

 

 

底部のサイン

500体限定のカットサイン

もともとなかなか出会うこともないバードだが

UK限定で500体

そう考えるとかなりのレアバードに感じる

 

 

ドットに目を向けると

キラキラとしたラメ?でいいのかな??

100th kuulas と同じドット

改めて見ても

昔のヴィンテージバードにはない

現代的でおしゃれなデザインだなと感心する

 

 

ドット系のバードは

ドットの量でかなり個体差が出る

職人さんの好みが出る部分

 

 

 

amethst ping と

比べての写真

色の濃さの違いがはっきりわかる

 

 

レトロなシエッポのようなデザインもシンプルで可愛らしく

とても好きなのだが

こういった新しいアイディアのようなものにも

改めて、好きなんだなと実感させてくれる

 

 

 

単純な思考に移るかもしれないが

やはりキラキラとしたものは高級感、特別感を強く感じる

それだけラメのドットというのは実物で眺めると

インパクト、印象が残る

 

 

 

手のひらに乗るようなサイズ感

惹き込まれる深めのパープルボディ

それも相まって限定らしさのあるドットが

より妖艶でラグジュアリーさをプラスしている一羽

BIRDS BY TOIKKA

little tern UK

 

 

STORE

palette-bird.stores.jp